福岡市西区の塾より「学校再開について」

お問い合わせはこちら

ブログ

福岡市西区の塾より「学校再開について」

2020/05/02

5月1日、新型コロナウイルス対策を検討する政府の専門家会議は、

「入院患者による医療機関への負担はしばらく継続する」

そのため感染者数が十分に減らないまま行動制限を緩和すれば、

感染が再び広がって、

「市民の努力や成果が水泡に帰してしまう」

と警鐘を鳴らしました。

 

では感染者数が「十分に減った状況」とはどのようなものなのでしょうか?

1人の感染者がうつす平均人数を示す「実効再生産数」は、

全国を対象にすると、

3月25日の2.0から4月10日の0.7へと下降しました。

1を下回った状況が続けば、

感染拡大は収束に向かうとされています。

5月2日現在の数値はどうなっているのでしょうか?

専門家会議はこの「実効再生産数」がいくつになれば、

緊急事態宣言を解除する方針を示すのでしょうか?

 

一方、外出自粛や休業などの「徹底した要請」を求めながら、

学校活動は制限を徐々に緩め、

再開の在り方を検討すべきだとしています。

 

これを受けて文部科学省は、

分散登校で段階的に教育活動を再開するよう求める通知を、

全国の教育委員会などに出しました。

分散登校によって生まれる空き教室を利用し、

児童・生徒の間隔を1~2メートル保つようにするそうです。

 

このような報道の中身を私は理解できません。

そもそもなぜ学校は再開が検討されるのでしょうか?

その科学的根拠はどこからきているのでしょうか?

小学1、6年生や中学3年生の登校を優先するそうですが、

他学年はどのような状況になれば、

普段どおりの登校が出来るようになるのでしょうか?

たとえ授業中の生徒間の距離を開けたとしても、

休み時間中などは必ず密接・密集するに決まっています。

現在でも街中で子どもたちが、

マスクもつけずに群れて行動している姿を度々見かけます。

本当に、

「ちょっと何言っているのか分からない」

という状況です。

 

科学的根拠を示さない専門家会議や、

恐怖感・不安感をひたすら煽り続ける情報バラエティー番組を、

いったいどこまで信用すれば良いのでしょうか?

学校を休校するとき、

「若者が感染を拡大している」

と言っていましたが、

今ではこの事は真実とは異なることが分かっているそうです。

むしろ高齢者が感染を拡大しているという情報もあります。

マスコミはなぜ正しい情報を積極的に報道しないのでしょうか?

 

学習支援塾は5月7日(木)からの授業再開を予定しています。

もちろん、対策として怪しくなっているとは言え、

3密には気をつけていきます。

また、再開に不安な保護者・生徒の皆様においては、

欠席もやむを得ないものと考えています。

 

今後、福岡県知事・福岡市長からも何らかの発信が行われると思いますので、

よく内容を精査して準備をしていきたいと考えています。

 

保護者の皆様におかれましては、

どうぞよろしくお願いいたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。